1954~1956製造 オースチンA90ウェストミンスター
2019年5月18日
オースチンA90ウェストミンスターは1954年から1956年のわずか2年間で25,000台余りが製造されました。 一般モデルとデラックスモデルがあり、デラックスはヒーターが標準装備で後部座席のアームレストと前席の各々にア…

2019年5月18日
オースチンA90ウェストミンスターは1954年から1956年のわずか2年間で25,000台余りが製造されました。 一般モデルとデラックスモデルがあり、デラックスはヒーターが標準装備で後部座席のアームレストと前席の各々にア…
2019年3月4日
モーリスマイナーをはじめ、英国サルーンのシートは思いのほか疲れ難くいです。 今回は車の雰囲気も左右するシートを比較してみました。 まずはモーリスマイナーのシート。 サイドの張り出しなどは無く、シートはゴムの…
2019年2月13日
1963年12月20日に製造されたローバーP4・110 P4・60と比較してとてもパワフル、しかも静かです。 まずはその性能を体感するために4人乗車で箱根へ向かいました。 ルートは湘南の海岸線を走り、西湘バ…
2019年2月11日
1949年~1964年まで製造されたローバーP4。 その初期のタイプ、唯一の5ナンバーのローバー60(1958年)と 最終型ローバー110(1963年)の2台がただいま当社にあります。 基本デザインは一緒で…
2019年1月14日
英国の大衆車、モーリスマイナー。 残存台数も多く、今でも部品の調達が楽な車種です。 最近はクラシックカーの高騰で数千万、億の値が付く車も多数ありますが、高価すぎて気軽に日常使いは出来ないですね。 イギリス、アメリカ、オー…
2019年1月10日
サーキットでも人気のオースチンA30/A35 アカデミックカーの製作の為、ロールケージ3台分がイギリスより届きました。 これらは先日入庫したA35より前に日本に輸入されたA30/A35に組まれる予定。 この綺麗なA30な…
2018年12月5日
1953年から1959年まで製造されたローバーP4・60 経済的なストレート4のエンジンは6気筒のエンジンより短く、操作性を向上させました。 高速も100km/h以上のクルージングも難無くこなします。 そして、この車両は…
2018年11月21日
クラシックカーイベントが各地で開催されるこの時期、週末は神宮外苑とお台場に行って来ました。 トヨタ博物館のクラシックカーフェスティバルは102台の参加、オールドタイマーの旧車天国は約700台参加との事。2日間で800台の…
2018年11月14日
2016年にイギリスのGoodwoodでオースチンA30とA35のワンメークレース以降海外のオークションサイトでもめっきり数が減ってしまったオースチン。 一時は直ぐに見つけられた車種ですが、今では4Drでも中々出て来ませ…
2018年11月6日
国内のラリーにサービスとして初めて参加した新城ラリー 町を挙げてのイベントで会場の新城総合公園には大勢のラリー好きの方や家族連れのが集まりした。(町の人口の2倍の人が集まるとの話) JN6~JN1そしてオープンクラスのO…